バターのようになめらかな食感のラ・フランス
山形県は西洋なし「ラ・フランス」の生産量において全国トップを誇ります。
とろけるような食感から「バター・ペア」とも呼ばれ、まるでバターのようになめらかな果肉が魅力です。ひと口かじれば、上品で華やかな香りと、甘くほどよい酸味をあわせ持つ果汁が口いっぱいに広がります。
そして、今回お届けするのはあまり出回ることのない特別感のある4~5Lサイズの大玉です。ご自宅でのご褒美としてはもちろん、大切な方への贈り物としても喜ばれる逸品ですので、ぜひ山形県から届く極上のラ・フランスで、特別な時間をお楽しみください。
ラ・フランスの食べごろについて
ラ・フランスは収穫直後はかたく甘みが少ないため、低温貯蔵ののち数週間追熟し、完熟一歩手前で出荷しております。
シャキッとした硬めの食感がお好みの場合は、到着後すぐにお召し上がりいただけますが、完熟しトロっとした柔らかさがお好きな場合は追熟してお召し上がりください。
完熟状態がお好みの場合は、軸のまわりにが柔らかくなり、指先で軽く押した際に少しへこむくらいが食べ頃になります。
追熟の際は、温かい場所で保管すると早く熟していきます。冷たい場所や冷蔵庫で保管すると食べごろが延びていきますので、調整しながら最後までおいしくお召し上がりください。
Farm おとらふの果物栽培
今回お届けするのは山形県寒河江市にて、40年に渡って果樹栽培を続ける「Farm おとらふ」さんで栽培されたラ・フランスです。
ファームでは、風土に根差した技術を活かし、さくらんぼやぶどう、ラ・フランスなどの高品質な果物を栽培しています。
『ここ寒河江市谷沢は、流麗な山々に囲まれており、澄んだ空気がとてもおいしく、のどかなところです。私たちはこの自然の中で(時には雨の中、時には雪の中)気持ちよく農作業をしています。
おとらふはでは観光果樹園も営んでおり、来てくれたお客さまが少しでも笑ってくれたらいいなをカタチにするべく、心地よい場所と良き時間を提供していきたいと思います。
お越しいただくことが難しいお客さまにも、おいしさそのままに採れたての果物をお届けしています。』