じゅわっと出汁が広がる!メープルシロップで作るおいなりさん
メープルシロップのやさしい甘さの出汁がじゅわと広がる、上品なおいなりさんです。
調理時間 30分
※炊飯・冷ます時間は除く。
材料 8個分
-
油揚げ (7×14cm程の長方形のもの)4枚
-
ご飯400g
-
白炒りごま小さじ2
煮汁
- 1袋
- 水400ml
- 大さじ4
- しょうゆ大さじ2
- 酒大さじ2
合わせ酢
- 大さじ1
- 酢大さじ2
- 塩小さじ1/4
作り方
-
1 油揚げは半分に切って袋状に開き、沸かした湯で2〜3分ゆでて油抜きをして水にとり、冷めたら両手ではさむように水気をしぼる。
-
2 鍋に水と極みだしのパックを入れて、だしパック全体が水に浸るように軽く箸でおさえてから火にかける。沸騰したら中火にして3分間煮出し、火をとめてパックを取り出す。
3【2】に【1】を並べ入れ、メープルシロップとしょうゆ、酒を加えて中火にかけ、沸いたら落しぶたをして弱めの中火にし15分程煮汁が半分くらいになるまで煮たら火から降ろして冷ます。
4合わせ酢の材料を混ぜ合わせて寿司酢を作り、温かいご飯に回しかけ切るように混ぜ、白炒りごまを加えて均等に混ぜてから8等分にして軽くにぎる。
5汁気を軽くしぼった【3】に【4】を詰めて口の部分を折って皿に盛ったら完成。
・油揚げをしっかりと油抜きすることで出汁を吸ってふっくらと仕上がります。
・煮た油揚げは汁ごと半日程冷蔵庫で休ませると味が馴染んでより美味しくなります。
・白ごまの他に刻んだガリを入れても美味しくいただけます。