【6/10(金)より順次発売】ふるさと繋ぐもへじ便(熊本編)
地域ならではの素材に注目し、『本物のおいしさ』をお届けする「ふるさと繋ぐもへじ便」。今回ご紹介するのは、阿蘇山の豊かな水の恵みと、温暖な気候を活かして育てられた、熊本県益城町のミニトマトとすいか!ミニトマトの爽やかな香りが楽しめる万能つゆ「かけるミニトマト」や、すいかの濃厚な甘みが口いっぱいに広がる「すいかあいす」など、これからの季節にぴったりな味わいをご紹介します。
バランスの良い甘みと酸味!ミニトマトの万能つゆと、新感覚デザート
もへじ かけるミニトマト 税込¥429
ミニトマトの爽やかな香りと、旨味が際立つ万能つゆです。鶏がらスープとかつお出汁を使用した絶妙な味わいが、そうめんにはもちろん、カッペリーニとも相性ピッタリ!冷製スープにも簡単にアレンジできる味わいは、暑い季節でもさらっと美味しくいただけます。
「ガスパチョ風冷製トマトスープ」
「かけるミニトマト」があればミキサー要らず!簡単に冷製スープが作れます。コクのある酸味に刻んだ夏野菜が爽やかなガスパチョ風冷製スープを、ぜひお楽しみください。
もへじ もっちりミニトマト 税込¥248
ミニトマトの果汁と白あんを合わせた水羊羹風のデザートです。ミニトマトの濃い香りともっちり食感が他では味わえない美味しさ!
丹精込めて育てられた益城町のおいしいミニトマト
「"あんたがいんとは、おいしかね~"と言われるのが何よりうれしい!」と語るのは、JAかみましきミニトマト部会の富永さんご夫婦。季節に応じて水やりの回数を変えたり、ミネラル豊富な阿蘇山の伏流水で育てることでストレスがかからないよう"ミニトマトに人が合わせる"育て方を心掛けているそう。そのような生産方法の工夫や、昼夜の寒暖差が大きい益城町の環境により、食味が良く甘みと酸味のバランスが絶妙なミニトマトが生まれます。
濃厚な甘みが広がる!早採れすいかのひんやりスイーツ
もへじ 凍らせて食べるすいかあいす 税込¥149
口の中でふわっと広がるすいかの濃い甘みが絶品!常温保存可能な凍らせて食べるタイプのアイスです。
もへじ すいかのくずきり 税込¥230
すいかの濃い味わいがたまらない贅沢なシロップと、くずきりのツルっ!とした食感が夏にぴったりな美味しさです。
早採れ「ましきすいか」で夏の味覚を先取り♪
「品種の研究、勉強会を通して『ましきすいか』を若手からベテラン農家、農協が一丸となって生産しています。」と、JAかみましきの前村さんと、西浦さん。ましきすいかは、益城町の温暖な気候を活かし太陽光と熱の温度だけで生産するエコ栽培により、11月から翌年6月までに収穫され、春先に楽しめる「早採れ」のすいかとして知られています。
ふるさと繋ぐもへじ便とは?

もっとふるさとに寄り添った、おいしい商品をお届けしたい。
日本ならではの「本物のおいしさ」を多くのお客様にお届けする和食材ブランドもへじが、各地域と連携し特産品を使用したおいしい商品をご紹介します。
今回は、JALふるさとプロジェクト、東海大学熊本キャンパスの学生、JAかみましき、益城町と協力し商品を開発しました。
ご注意
・商品は数量限定のため、なくなり次第終了となります。また取り扱い状況は店舗により異なります。
・画像はイメージです。商品の価格、内容、デザインが変更になる場合がございます。