フードペアリングでコーヒーをもっとおいしく。
食事を合わせれば、もっと楽しみ方が広がるのもコーヒーの魅力のひとつ。いつもの食事の中にも、思いがけないおいしい組み合わせが隠れています。
相性の良い組み合わせは、それぞれの良いところを引き立て合い、口の中いっぱいにおいしさが広がります。
毎日の食事と相性の良いコーヒーを合わせて、「フードペアリング」を楽しんでみませんか?
相性の良い組み合わせの見つけ方・楽しみ方
美味しいコーヒーと相性の良い組み合わせを探すには、まず3つのポイントに注目してみましょう!
似た者同士を見つける「フレーバー(風味)」、食感やボリューム、濃厚さなどのイメージの近さを見つける「ボディ(飲み心地)」と、気分に合わせて楽しむ「シーン」の中から、相性の良い組み合わせを見つけてみましょう。
1.「フレーバー(風味)」で見つける
まずはコーヒーの香りや味わいを意識して、コーヒーを飲んでみましょう。
フルーツやナッツ、チョコレートなど、そのコーヒーから感じられるフレーバーが見つかったら、それと似たようなフレーバーを持つ食べ物を組み合わせてみてください。
例えば「浅煎りアイスコーヒー」×「フルーツグラノーラヨーグルト」の組み合わせでは、ドライフルーツとヨーグルトの酸味が浅煎りコーヒーにマッチし、コーヒーの爽やかさが引き立ちます。
2.「ボディ(飲み心地)」で見つける
今飲んでいるコーヒーの飲み心地はすっきり軽いですか?それとも、しっかり重い印象ですか?
相性の良いフードペアリングを見つけるには、食感やボリューム、濃厚さなどボディのイメージが近い食べ物と組み合わせるのがおすすめです。
例えば「深煎りアイスコーヒー」×「シナモンロール」の王道の組み合わせ!
シナモンロールのこってりとした甘さと、コクのあるアイスコーヒーは鉄板。シナモンロールのバターやシナモン、シュガーソースの香りがフレーバー・ボディともにベストマッチ!
3.気分に合わせて!「シーン」で楽しむ
シャキッとしたい朝には、キレのある深煎りコーヒーで目覚めの一杯。遅く起きた朝には、まろやかな浅煎りコーヒーでほっと一息。
ミルクを入れたコクうまアイスカフェオレで、ちょっとコーヒーブレイク。
こってりな料理なら、コクのあるしっかりとした深煎りアイスコーヒー、食後のデザートタイムには、ちょっと贅沢なコーヒーリキュールを...。
シーンに合わせてコーヒーを選べば、楽しみ方はもっと広がります。
カルディコーヒーファームの「オリジナルコーヒー豆」と、ベストマッチのフードペアリング!
相性の良い組み合わせの見つけ方が分かったら、毎日の生活シーンや食べ物で探してみましょう。
ここでは、「オリジナルコーヒー豆」とベストマッチするフードペアリングをご紹介します。
朝食のベストペアリング
やわらかい口あたりの「スイートクリアブレンド」が、ふわふわの「パンケーキ」に染み込んで、メープルシロップのやさしい甘さを引き立てます。
休日の遅い朝ご飯は、こんな組み合わせでゆったり過ごしてみてはいかがでしょうか。
おすすめの組み合わせ
「スイートクリアブレンド(浅煎りアイスコーヒー)」×「パンケーキ」
POINT!「スイートクリアブレンド」はじっくりと水出しでいれるのがおすすめ。
水出ししたアイスコーヒーは、豆本来の甘みが引き出され、まろやかな口あたりが楽しめます。
夕食のベストペアリング
「マンデリンフレンチ」のハーブやスパイスのようなフレーバーが、「カレー」の香りをさらに引き立てます。
熱々のカレーに冷たいアイスコーヒーの組み合わせは絶品!冷たいコーヒーには、温かい食事がとっても良く合います。コーヒーの冷たさと料理の温かさが相まって、アイスコーヒーの香りが広がります。
一度この組み合わせを試すと、もうカレーにはアイスコーヒーが欠かせない存在に。
おすすめの組み合わせ
「マンデリンフレンチ(深煎りアイスコーヒー)」×「カレーライス」
POINT!「マンデリンフレンチ」はお湯で抽出したものを、氷で急冷するのがおすすめ。 急冷したアイスコーヒーは、豆の香りや味の消失が抑えられ、 透明感のあるスッキリとした味わいがお楽しみいただけます。
意外な食べ物もコーヒーと合う!?~番外編~

水出し浅煎りコーヒー×おにぎり
まろやかな水出し浅煎りコーヒーなら、和食のおにぎりにも合わせる事ができます。
麦茶感覚でゴクゴク飲めるアイスコーヒーと白米は、この夏の新常識!?色々な具材で試してみてはいかがでしょうか。

浅煎りコーヒー×そうめん
すっきり浅煎りコーヒーは、夏の定番そうめんにも◎
コーヒーとめんつゆの相性の良さは、思わぬ発見!急冷コーヒーなら後味スッキリのさわやかな組み合わせに。
ネギやショウガなどの薬味の香りを、コーヒーが引き立ててくれます。